Instagram
0765-24-6356
MARU (Masato Hirose)
201011/08
まるの日記 施工レポート
まずは敷地調査から始まります。 隣地の家、方位、風の流れ、太陽の向き、見えるもの、見たいもの、見たくないものetc 確認して敷地の図面に落とし込んでみます。 ↓1/100スケールの建築模型を作って全体...
»» 続きを読む
201008/24
施工レポート
既存の母家の隣に、10畳間の部屋に縁側とクローゼット付きの 「おじいちゃん・おばあちゃんの部屋」を 新築増築をしました。 施工工程をご覧ください。 基礎工事が始まります。 ...
201008/23
2Fの居室が冬寒いので困ってる事と、暗い印象の和室から 明るい素敵な洋室にしてほしいとの要望でした。 以前は畳の8畳間で、床の間と押入を解体して 10畳間に広げ、夏涼しく冬温かいお部屋に改装工事しました。 施工工程を...
200911/02
だいぶ板も傷んで、はがれ落ちてきてます。 西日と風と雨で、壁が落ちてます。 北側は、雨や風に当たりにくいため、そんなに傷んでません。 ...
図面を作成し、高さや納まり等を確認 基礎工事に取り掛かります。 ヒノキの木に、穴を掘る墨・切る墨(線)を引いて、加工します。 土台を敷いて、柱を立てていきます。 ...
200906/08
加工の様子 スプルス材でとても綺麗な材料です。 イメージ確認します。 仮に組んでみます。ばっちりですね。 後は、自然塗料を塗って仕上げます。 机の天板と脚は簡単に取れるよう...
200906/02
木材に穴を掘ったりする印、 TATTO(墨付け)をします(笑) 上棟の様子です。 上棟の様子② 上棟が終わり、ブルーシートで囲います ガルバニウム鋼板の屋根か...
200904/10
外部の様子 外壁と屋根のリフォームが始まります。 古い瓦をレッカーを使って降ろします。 屋根に防水シート(紫色の部分)を 貼ります。 瓦を...
200902/04
リフォーム前 玄関は年代を感じますね。 リフォーム前の 玄関の下足入れ 玄関の一角に女子トイレを作ります。 今まで男と女が一緒のトイレだったので 女の人は、使...
200901/29
もともと洗面室でした。 リフォーム前 トタンをめくると、イモリかヤモリ出現します。 ビックリしました。 天井・壁・床すべてに木を貼り...
« 1 2 3 4 »