Instagram
0765-24-6356
MARU (Masato Hirose)
202501/07
まるの日記 施工レポート
ベーカリー&カフェ カールヴァーン様の 魚津市に移転のため、 以前は、鉄骨造の農業用の倉庫だった1階を リフォームしました。 URL 店内は、品が漂い 優しく包まれるような、温もりのある空間へ仕...
»» 続きを読む
202501/06
...
202501/05
まるの日記 施工レポート 窓について
大昔に流行っていた、木製窓に交換しました。 完成写真です。 ガラスの戸を閉めた状況です。 窓を開けた状態です。 窓が無くなっています。 目隠しルーバー付きの網戸を閉めた状態です。 窓は、...
202501/04
敷地面積:71.6坪 延床面積:34.4坪 生活空間面積:26坪 建築模型を作ってイメージ確認。 二階は、一部屋のみ。 実物は、木を貼った外壁にしました。 赤身の杉板に、特殊な...
202501/03
敷地面積:約50坪 延床面積:約27坪 4人住まいの住宅です。 建築模型です。 道路に対して、斜めに建ちます。 斜めに配置する事で、自動車が3台停めれるようになり 太陽に対して、良い光が入ってき...
202501/02
外観の完成。 オリジナルキッチンの写真撮るための、玄関の写真です。 完成した玄関は、こんな感じです。 で。 施工レポートになります。 まる工務店の作業場の敷地内にある、 ...
202501/01
2019年。 夏くらいから、一人でワクワクしながら計画を進めてきた。 その名も。 「まるちゃん山荘」 現在、事務所にしてるのは「まるの小屋」。 「まるの小屋」は、 あくまでも事務所だから、打ち合わ...
202412/31
以前より作ってみたかった物が、完成致しました。 一般的なI型の2550㎜長さの弊社オリジナルキッチンです。 穴が開いている所は、コンロが入る場所と、食器洗浄機が入る場所となってます。 以前よりメーカーのキッチン見て...
202412/30
「まるの小屋」事務所にある、毎月ごとに請求書や領収書やら紙を分けて収納できる固定したキャビネット。 あまった本物の木の床板を使って、引き出しの扉をつくった。 材種はメープル、パイン、ウォールナット、クリ、カバ、タモ、ケヤキ、レッ...
202412/29
イメージ図です。 夫婦+子ども1人の小さな平屋建てです。 後ろには親家があり、渡り廊下で行き来できるように計画致しました。 建築模型でも検討します。 ドローン映像。 後ろから...
202412/28
魚津駅前にある、「四季料理 悠」様のテナント改修工事です。 以前は、昭和レトロな居酒屋さんだった所を解体して、 品のある雰囲気の良い空間を作りたいと思いました。 厨房だった所は、ほぼ変え...
202106/07
完成イメージ。 パース図と言われる絵です。 あくまでイメージなので、雨樋や電線等が表現されていません。 ですが、 常に給湯機やエアコンの室外機は正面に見えないように考えてあるので、ほぼこんな感じだと思います。 んで。 建築模...
202106/01
パソコンで描いてみた。 完成のイメージは、こんな感じ。 お客様の要望だった、大きなお部屋でみんなでパーティーしたい。 今までも、寝室はあるけど布団を敷いてリビングで寝ているので、夫婦で寝る寝室はいらない。 ...
201605/16
お客様の声 まるの日記 施工レポート 見学会のご案内
終了しました。 「3年暮らしたご家族で行う 新築じゃないおうちの見学会」を開催します。 チラシ構図 代表あいさつ こんにちは!魚津市で創業60年の「まる...
201512/04
2015年7月にオープンした hamadaya LABO (JR魚津駅前・浜多屋魚津駅前店の2F) です。 素敵な空間に仕上がりました。 日本酒の種類がが多い おしゃれな Bar です。 恋人同士や、これから恋人になりたい...
201511/12
上市町の 「平屋の家Ⅱ」です。 左写真は居間+和室で、右写真は個室 キッチン+ダイニング 地盤が軟弱だった為、地盤改良(表層改良)しました。 軒の出が長い設計の為、屋根に大きい木をたくさん並べました。(左写真) ...
201511/06
魚津市の黒い家Ⅱです。 キッチンはオリジナルで制作しました。 室内は、アンティーク調のかわいい雰囲気に仕上がってます。 工事写真です。 地盤もしっかりしてて、地盤改良無しでの基礎工事です。 ...
201511/05
JR魚津駅前にある お寿司屋さんの「鮨大門」 設計から施工までさせて頂きました。 1F 2F カウンター 8席 個室2部屋(4席〜20席) ...
201510/26
射水市の子世代の家です。 地盤が軟弱だったため、長いパイプを5.5メートル堅い地盤まで、150本程度打ちこみました。 上棟 外周面には、耐震性+調湿性+防火性+シロアリにも強い「モイスTM」を採用...
もともと大きな家で、台所とか他水回りと、二階の部屋を残したまま解体して、 一階の一部(2部屋)を増築しました。 解体する前の家 古い家と(左)、比較的新しい部屋(右)を切り離して解体 解体後。...