悩む。ペットの床板。僕だったら。
バスマット。
でも、珪藻土よりもこの方が「ねちゃっ」としないみたい。
んで
建ててから10年も経っていないと思うんだけど、たまたまそのおうちの前に通りかかったら、外壁の窯業系サイディングとシーリングがもう。。。
なるほど、こんなこともあるんだ♪
それを見て、きっと、外壁業者が営業に行くだろうなぁ。
で
先日の、おみやげのラーメン。
だいぶ修理されてきたけど、まだ、トラウマになってる。
次回名古屋に行った時は、やっぱり焼きそばにしよう。。。
・
黒パグのむぎ。
ペットをお部屋で飼ってるおうちの問題点は、床板の選定ですよね。
人間の都合ばかりに合わせてしまうと、ペットにとっては厄介な問題が出てしまう。
ドリフトして、股関節を痛めたり。。。
実際、昔飼ってた黒パグのキイロも股関節痛めてしまって、かわいそうな感じになっちゃった。。。
んで
滑りにくい床板やワックスとか、タイル、肉球にワックス・・・etc
たくさんの解決方法あるんだけど、全てにおいて一長一短があるから、正直コレだ!!って言えないですよね。。。
でも
例えば、僕のおうちをまた建てたとして、「床板どれにする?」と聞かれたら、
迷わず、柔らかい無垢フローリング使って、壁や天井の仕上げを消臭性能がある、塗り壁やモイスにするなぁ。
キズが付いたって、別に不自然じゃないし、思い出にもなるし。シミが付いても、だんだん馴染んで行くし。
太陽の光が当たってる所で、メチャクチャ気持ちよさそうに寝てるしね。
まぁ。
しつけがしっかりと出来てれば良いんですけど、なかなか難しいんですよね~。。。