面で決まるん。メン大事。てか、全部大事。
昨日。土曜日。
ベランダ排水溝付近から
雨が漏れてるおうちの
部分改修してきた。
FRPをぶった切る。

大工さん・配管屋さん・防水屋さんのコラボで
良いがになったお♪

で。
そんなに使わないから後回しにしてた
正確に垂直に穴をあける、家具屋的な大型機械をメンテナンスした。
サビサビ。
真っ黒。。
うぇーん。。
ヤマモトー。。ボール盤。

で。
全部スチール製だと思って削ったら
頭のカバーは
ベランダの床と同じのFRP製だった。。
茶髪のパンクロックみたいで
めっちゃカッコよくなった。。
これはこれで良しとする。
いぇい♪

んで。
今日。日曜日。
外暑い。。
で

24時間換気扇が前から気になってたから
お掃除。

なるへそ。
40度位のお湯で掃除するんや。
という訳で、お湯沸かすために

うわ。。
思ってたより
きったねー。。

室内の温度を逃がさずに
換気する、摩訶不思議な換気扇。
夏・冬は快適♪
春・秋も快適♪
なんだそれ。

で。
中身はこんな感じ♪
普段見えんけど、赤色でかっこええ。。
そんな所、色なんて、
どうでもいいか。

ストロー状の長いハチの巣の様な形状になってて
そこに空気を流すことによって
室内と室外の気温をミックスさせるん。
って。
意味分らんか。。
で。
専門用語で言ったら
もっと
そんな事、どうでもいいか。。

メンテナンス♪
出来立ての暖かいお湯と、
洗剤でジャバジャバ。

ちなみに壁の厚みは30㎝位ある。
普通の2倍。
まぁ。
そんな事どうでもいいか。

んー。。。
どうしても外側の汚れが取り切れてないから
まるが愛用してる、
いつもの歯間ブラシで
ビビビー♪
綺麗になったお♪

んで。
日陰で放置プレー。

で。
左を振り向くと
去年の冬から放置プレーし続けた
メダカの飼育装置、発見。。。
あーあ。。。

メダカの子どもが
ガンガン生まれてくるから
困ってしまって
ユーチューブを見て作った
ろ過装置の心臓部。
は。
冬から動いて無い。

綺麗になったお♪

まだ、グリーンウォーターだけど
クリアウォーターになってくるはず。。
今年初めてのエサをやる。
めっちゃ生きてた♪
「サンセット極龍」って言う品種のメダカ♪
50匹くらい居るんかなぁ。
多分。
知らんけど。
2年目の
メダ活
始まりましたー♪
可愛ええー♪

で。
明日、塗装屋さんが来るんやった。
って事を思い出して、
だれも居ない現場へ。
窓閉めてても、涼しい♪

木部の汚れてる部分や凹んだ部分を水拭きして、乾かせた後サンドペーパーで擦ってきた。
そんな事をしない、
面取りをしない建築会社はたくさんありそう。(謎)
スーツ着てりゃあ、粉粉なるし。
知らんけど。
まあいいか♪

ただいまー♪
久々の夕方前から。
うめーわ♪
俺んちの生ビール
一番うまい。
0.5(謎)

で。
三枚の食器棚の棚板を作る。
気分も良い感じー♪

ボンド塗って、
人が挟まれたら
どえらい事になる大型プレス機で押しつぶす。

今日も楽しかったー♪
あーあ。
疲れた。。